Tech for Learning

学校でのコンピュータ&インターネット管理運営を現場からリポート
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

- | permalink | - | -

ロゴデザインのトレンド

企業のロゴデザインに込められた意味
最近、ロゴにも注意が行くようになった>自分
1976年のアップルのロゴにはびっくりした。

そこからリンクして、
カテゴリに分けてロゴのサンプルが並べられているが、2008年のを見ると確かにその年の雰囲気を感じたりする。2009年はこれからブレイクするタイプのロゴっていうことでしょう。
こういうものを掲示するというのもいいかもだ。


行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

インターネット検定は授業1時間かかる

この際とはずっと以前に参照したが、今回のオリテのために改めてチェック。
IA Japan 
インターネットを利用する方のためのルール&マナー集「迷惑メール対策編」

インターネットルール&マナー検定
30問あって制限時間はゆったり5時間。
授業でも1時間はしっかりとらないとやれない内容だ。

行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

自分の写真をASCIIアートORモザイクアートに変換

 神戸万博の時かな?モナリザの絵をA,B,Cとかいうアルファベットでグラデーションを置き換えてプリントアウトするって言うので、えらく感動したことが記憶に残っています(ASCIIアートですな)。で、いつか自分でPCを使って、そういったのを作れたらいいなぁとずっと思ってきました。で、モザイク画を作るフリーソフトやらはいくつか見つけてきましたら、ここまで簡単にそういう画像ができるとは!というサイトが、Design Walkerさんが紹介されていたのでやってみました。
 さっそく自分の写真を60×50にトリミングして、アップロードすると、ASCIIアートもしくはスクエアブロックによるモザイク写真に変換してくれます。
 ただただ、感動!
行政・研究機関 | permalink | comments(1) | trackbacks(1)

モバイル社会フォーラム2007参加

 2月3日(土)、BALL ROOM1代官山で、モバイル社会研究所主催のモバイル社会フォーラム2007ケータイのある暮らしを考えるに参加。
 基調講演の後、中央大の松田美佐先生の基調講演、その後のセッション1は香山リカ先生とモバイル社会研究所・調査チームの"ケータイなしではいられない人"の心理的傾向。
ケータイの過剰な利用が人格に悪影響を及ぼすのか、それとも人格に問題がある人だからケータイを過剰に使うのか…タマゴが先かニワトリが先か、って感じだよな。
 で、自分はケータイを過剰に使う人間ではないので、ケータイがなくなっても困る!という大部ではない。が、これがGoogleだったら?と考えると、これはまったく違う。というか、まったく置き換えても変じゃないことがわかる。とすると、Googleなしではいられない自分は、何か悪影響を受けているのか、はたまた自分の人格に問題があるのか…、なんて仕様もないことを考えてしまった。
 
 セッション2は、教育現場からということで中高生のケータイコミュニケーションは今…ということで、榎本竜二先生のプレゼン。この先生、とても話が上手です。関心仕切り。

 お土産として、みんなのケータイ2(学習用冊子と学習指導案)と、きみがつなぐみらい(本)をいただいてきました。
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

INTに登録

MicrosoftがサポートしてるINT(Innovative Teachers Network)に登録。
とりあえず。
できたばっかりなのか、コンテンツもそう多くないし、ナビゲーションもいまいち。デザイン的にもあんまりかっこよくないなぁ。しょんぼり
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

メモ

神奈川県教育総合センター
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

インターネット広告推進協議会?

インターネット広告推進協議会という組織があるらしい。
ウェブを使ったCMの状況把握をしるにはいいかもしれない。
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

スパムトラックバックが増える

最近、スパムトラックバックが急に多くなった。記事を投稿すると必ず、3,4つエロ系のトラックバックが張られる。Jugemのスパム対策でその手のトラックバックは未承認になる。さらにIP指定してブロックもできるようになった。こういうスパムトラックバックは、記事が投稿されると自動的にそこへとトラックバックを張る訳で、機能を悪用しているよね。
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(2)

"情報モラル"授業サポートセンターを見る

MSNニュースの「子どもたちはパソコンメールよりケータイメール」という記事で、
文部科学省は冊子「情報教育の実践と学校の情報化〜情報教育に関する手びき」の中で、情報モラルに触れているほか、ウェブサイト「"情報モラル"授業サポートセンター」で、実践事例を公開しているが、その存在を教員はあまり知らないこともわかった。
とある。
ので、久しぶりにCECサイトを訪問してみた(ちなみにこのサイトはフルスタイルCSSになっている)。

高校生のための著作権教材のサイトへのリンクあり。
情報モラルに関する調査報告書(PDF:1.56MB)が公開されていたので、早速ダウンロード。
高等学校専門教科コンテンツというところもある。来年の準備のときに、使える材料になるかもしれない。
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(0)

WAOEに登録

CRNに張ってあるバナーにWAOE(World Association for Online Education)というのがあって、とりあえず登録してみた。
行政・研究機関 | permalink | comments(0) | trackbacks(1)

タグホイヤー フォーミュラー1 ドリームキャンペーン

 RSSリーダーで購読する

Tech for Learning

↑ フィード・ティッカーを使ってみましょう